
田園都市線は、当社が中心になって開発を進めている「多摩田園都市」の動脈として建設された路線で、1984年4月、つきみ野~中央林間間の開通により、渋谷~中央林間間31.5kmが全通しました。渋谷~二子玉川間は、当社初の地下鉄「新玉川線」として、1977年4月に開通しました。東京都市高速鉄道11号線の一部にあたり、同区間は当社が、渋谷から都心方面は帝都高速度交通営団(現:東京メトロ)が半蔵門線として建設しました。2000年8月6日からは、田園都市線と新玉川線の路線名を統一し、田園都市線としました。また2003年3月19日からは帝都高速度交通営団(現:東京メトロ)半蔵門線・東武伊勢崎線・日光線と相互直通運転を開始、全長約100kmとなる首都圏ネットワークが誕生しました。
列車編成は、急行・準急・各駅停車ともに、大型20m車10両編成で運行しています。
田園都市線の停車駅






渋谷
1.9km
池尻大橋
1.4km
三軒茶屋
1.5km
駒沢大学
1.5km
桜新町
1.3km
用賀
1.8km
二子玉川
開通時 二子玉川、1940.12.1 二子読売園、1944.10.20 二子玉川、1954.8.1 二子玉川園、2000.8.6 現在
0.7km
二子新地
開通時 二子新地前、1977.12.16 現在
0.6km
高津
0.7km
溝の口
開通時 溝ノ口、1966.1.20 現在
0.8km
梶が谷
1.5km
宮崎台
1.0km
宮前平
1.0km
鷺沼
1.4km
たまプラーザ
1.1km
あざみ野
1977.5.25 現在
1.1km
江田
1.3km
市が尾
1.5km
藤が丘
1.0km
青葉台
1.4km
田奈
1.1km
長津田
1.2km
つくし野
1.2km
すずかけ台
1.2km
南町田グランベリーパーク
開通時 南町田、2019.10.1 現在
1.1km
つきみ野
1.2km
中央林間
田園都市線開通年月日
開通年月日
- 1943年7月1日 (二子読売園)~溝の口(軌道から変更)
- 1966年4月1日 溝の口~長津田
- 1968年4月1日 長津田~つくし野
- 1972年4月1日 つくし野~すずかけ台
- 1976年10月15日 すずかけ台~つきみ野
- 1977年4月7日 渋谷~二子玉川園
- 1984年4月9日 つきみ野~中央林間
田園都市線で活躍している車両
-
5000系 -
2020系