東京都市大学にて、第23回「科学体験教室」を開催!

五島育英会(東京都市大学グループ)

2025/8/13

東京都市大学が2002年度から開催している「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」は、子どもたちの科学全般に対する関心を高め、学習意欲の向上や創造性・知的好奇心・探究心を育成することなどを目的としたイベントです。2011年度には科学教育促進に対する真摯な姿勢が評価され、第5回キッズデザイン賞(主催:NPO法人キッズデザイン協議会)フューチャーアクション部門を受賞しています。

今年度は「見て!触れて!科学を探検してみよう!」をテーマとして「魔法学校のキッチンへようこそ!!」「液体の上を歩いてみよう」「もこもこ爆発!? 魔法のはみがき粉大作戦!」や、国際量子科学技術年(2025年)に合わせた「光で探る量子の世界」など、26の催しを実施します。また、日本物理学会アンバサダーを務める東京都市大学教育開発機構の五十嵐美樹准教授によるサイエンスショーも行います。概要は下記の通りです。

◆第23回 大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための「科学体験教室」
【日時】2025年9月7日(日) 10:00~16:00
【会場】東京都市大学 世田谷キャンパス(東京都世田谷区玉堤1-28-1)
【定員】400名(小学生:300名、中学生:100名)
【申込】下記URLもしくはポスターのQRコードから申し込み
https://www.chiiki.tcu.ac.jp/
【申込期間】
・参加者等の登録:2025年8月7日(木)12:30~ 受付
・申込(プログラム選択):2025年8月25日(月)12:30~9月2日(火)16:00
※申込(プログラムの選択)の前に参加者等の登録が必要。プログラムの申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切り。
【参加費】無料
【協力】東急株式会社

■五十嵐美樹先生 サイエンスショー
[時間](1)12:10~12:50 (2)15:20~16:00
[会場]TCUホール(7号館)

<出展プログラム(予定)>
・暗闇で光るキーホルダーをつくろう
・水ロケットを作って飛ばそう
・体と音でつくる ひかりの実験室
・1枚の絵から色んな絵がみえる!?光のふしぎ
・魔法学校のキッチンへようこそ!!
・触ってびっくり! Let'sぷにぷにタイム
・入浴剤を作ろう!
・まぜて・かためて・はっけん!重曹&クエン酸でエコサイエンス
・液体の上を歩いてみよう
・イライラ棒を作ってみよう!
・ウミホタルの発光を見てみよう!
・ゼリーでお花を咲かせよう!
・英語の発音を楽しもう!
・歴史を彩る!――ミニチュア遺跡ペイント工房
・ブロックで以心伝心?! 伝言ゲームで建築を学ぼう!
・ちいさな世界旅行! 地球のカケラをのぞいてみよう
・手打ちのプログラミングをさわってみよう!
・もこもこ爆発!? 魔法のはみがき粉大作戦!
・トドロキリカブ自然史ラボ(ワークショップ)
・トドロキリカブ自然史ラボ(展示)
・つくろう!自分だけのデザイン! ~AIが君のセンスにあわせて、デザインをどんどん進化!!~
・AIと音楽の大冒険! ~人工知能を使って作曲しよう~
・micro:bitを使った模擬人工衛星体験+人工衛星のペーパークラフト製作
・混ざらない?! ―にじいろ水のタワーを作ろう―
・ついたり消えたり!不思議なライトを作ってみよう
・光で探る量子の世界

掲載店舗・施設・イベント・価格などの情報は記事公開時点のものです。定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。

五島育英会(東京都市大学グループ)

東京都市大学グループを運営する学校法人。「学園の総合力を発揮して健全な精神と豊かな教養を培い、未来を見つめた人材を育成する」という教育理念のもと、幼児教育から高等教育までの充実した教育と研究活動を展開しています。