
三軒茶屋のキャンパスに通う大学生2人が、世田谷線に乗ってぐるり旅。沿線のおすすめスポットを紹介します!前編では、三軒茶屋駅〜最勝寺(目青不動)〜旧玉電車両〜世田谷八幡宮を巡りました。今回は、豪徳寺〜松陰PLAT〜亜細亜食堂 サイゴンを巡る後編です。
■世田谷線1Dayトリップ【前編】はこちら
※この記事は2019年に公開した内容を再編集しています。登場人物の所属・年齢、スポットの情報等は当時の情報です。
世田谷線1Dayトリップを楽しむのは…

畠山彩音さん(21)/写真左
・昭和女子大学3年生
・出身:千葉県
・趣味:映画鑑賞、料理、ギター
イアン・スキバスキさん(19)/写真右
・テンプル大学ジャパンキャンパス2年生
・出身:フィラデルフィア
・趣味:ギター、津軽三味線
【スポット4】豪徳寺/宮の坂駅

畠山さん:そしてもう一つ、宮の坂駅の見どころスポットがこちらの豪徳寺!実は私、ここに来るのは初めて。
イアンさん:僕は来たことがあるんだ。招き猫が有名なところだよね。
畠山さん:そう!ここは、世田谷城主だった吉良政忠が創建したと伝えられているお寺で、その後、彦根藩領になってからは、井伊家の菩提寺になったんだって。井伊直弼のお墓があることでも有名みたいだよ。

イアンさん:たくさん絵馬が掛けられているね。英語で書かれた絵馬もたくさんあるよ。ここは外国人観光客が多いんだね。ぼくも後で書いてみよう。
畠山さん:それじゃあ招福殿に行ってみよう!
イアンさん:うわ!すごい数の招き猫がいる!!招き猫は「Lucky cat」って呼ばれていて、海外の日本食レスト ランでときどき見かけるよ。それにしても、どうしてこんなに招き猫がたくさんいるんだろう。

畠山さん:諸説あるようだけど、この豪徳寺は「招き猫発祥の地」と言われているみたい。彦根藩主の井伊直孝を、住職の愛猫「たま」が手招きで落雷から守ったという伝説があるんだって。ここに置いてあるのは、願いが叶って奉納された猫たち。つまり、これだけたくさんの願いが叶ったってことだね!
イアンさん:一体何体いるんだろう、想像もつかないや。

畠山さん:招福殿の前にある三重塔にも猫が描かれているんだって。どこにいるのかな。目を凝らして探してみよう。
イアンさん:本当だ!あそこに猫がいる!あ、あそこにも!教えてもらわなかったら見逃すところだったよ!
畠山さん:そういえば、さっき絵馬になんて書いたの?
イアンさん:I hope for a good semester.(いい2学期になりますように)

豪徳寺
・住所:東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
・公式サイト:https://gotokuji.jp/
【関連記事】豪徳寺/招き猫のお寺で幸運を招き入れよう
【関連記事】招き猫電車に乗って、幸せな気持ちを分け合って。(豪徳寺 住職 粕川徹哉さん)
【スポット5】松陰PLAT/松陰神社前駅


畠山さん:松陰神社前駅に来ました。ここではのんびりお買い物を楽しもう!
イアンさん:駅のすぐ近くにある建物はなんだろう。アパートのようだけどお店が入っているっぽいね。
畠山さん:このおしゃれ空間は「松陰PLAT」という、築50年以上のアパートをリノベーションした建物で、雑貨店や飲食店、アトリエなどが入居しているんだって。
イアンさん:この階段、いいね!この黒板には何が書いてあるのかな…、なるほど、イベントや情報が書かれているんだね。
松陰PLAT / POLARIS
・住所:東京都世田谷区世田谷4-13-20
・公式Instagram:https://www.instagram.com/shoinplat/
【関連記事】松陰PLAT/暮らしのちいさな起点に出会う町の「プラットホーム」
【スポット6】亜細亜食堂 サイゴン/上町駅

畠山さん:今日は一日お疲れさまでした!最後は上町駅にあるサイゴンでお食事しましょう。
イアンさん:とてもにぎやかな外観だね。たくさん歩いたからお腹が空いたよ。ところで、ここはアジア料理のお店?
畠山さん:ベトナム料理のお店だよ。オープンして20年近くになるんだけど、地元の人はもちろん、わざわざ遠方から足を運ぶお客さんがいるほど人気のお店なんだって。
イアンさん:このお店、線路に沿って建っているんだね。窓が大きいから世田谷線が通ると迫力があるなぁ。
畠山さん:ランタンの明かりが幻想的だね。インテリアもとっても素敵。現地の屋台もこんな雰囲気なのかな。


畠山さん:サイゴンチャーハンとベトナム角煮チャーハン、揚げ春巻きを注文しました。さっそく食べよう!
イアンさん:うん、どれもおいしい!ボリュームもあるね。
畠山さん:本当だね!そして日本人好みの味付け。ベトナム風のチャーハンだけど、なんだか懐かしい感じがする!私たち、学校で一緒に「世界食堂プロジェクト」をやっているけど、今度の食のテーマがベトナムだから参考になるね。
イアンさん:そうだね!おいしかったなあ。お腹がいっぱいだよ。

亜細亜食堂 サイゴン
・住所:東京都世田谷区世田谷3-3-5
・公式Instagram:https://www.instagram.com/saigonkamimachi/
【関連記事】亜細亜食堂 サイゴン/ベトナムやアジアを感じるオリジナル料理を堪能
世田谷線1Dayトリップを終えて

畠山さん:今日は一日、世田谷線沿線を巡ってみてどうだった?
イアンさん:とても楽しかった!いろいろな場所に行けたし、世田谷の歴史を知ることもできた。一緒に来れてよかったよ。
畠山さん:わたしも。世田谷線は一日で回れるスポットがたくさんある魅力的な路線だよね。「世田谷線散策きっぷ」で乗り降りし放題だったことも大きかったかな。
イアンさん:世田谷線の沿線に緑豊かな場所がたくさんあることにも感激したよ。東京は大都会っていうイメージがあるけど、静かでとてもいいね。フィラデルフィアの電車は時間通りに来ないし、車がないと移動が大変。でも東京は電車でどこまでも行けるから本当に便利な街だよね。
畠山さん:今日降りなかった駅にも、楽しいスポットがたくさんありそうだね。
イアンさん:そうだね。別の機会にまた来てみようよ!新しい発見に出合えるはずだよ!
■世田谷線1Dayトリップ【前編】はこちら
掲載店舗・施設・イベント・価格などの情報は記事公開時点のものです。定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。
