東急線沿いは紅葉スポットが目白押し!2025年おすすめスポット紹介

東急公式サイト編集部

2025/10/21

東急線沿線は自然豊かな公園や歴史ある寺社、緑地などが点在し、毎年秋になると、色とりどりの紅葉が訪れる人々を魅了します。都心からのアクセスも良好なため、気軽に紅葉狩りを楽しめるのが魅力です。

東横線・目黒線の日吉駅からすぐの慶応大学 日吉キャンパスでは、学生たちの憩いの場としても知られる並木道が赤や黄色に染まり、秋の訪れを実感できます。目黒線・目黒駅近くの自然教育園では、静かな森の中で紅葉と共に癒やしの時間を過ごせるでしょう。さらに、九品仏駅の浄真寺や池上本門寺、宮の坂駅の豪徳寺などの寺社など、歴史的な建造物と色づいた木々が織りなす美しい風景が楽しめるスポットも多数。

2025年の関東の紅葉の見ごろは、おおむねよそ11月下旬から12月下旬となっているようです。この記事では、今年の紅葉シーズンにお出かけを予定している人のために、東急線各駅からアクセスしやすい紅葉スポット14か所をご紹介します。

東急線沿線おすすめ紅葉スポット

東急線沿いには、駅から徒歩圏内で楽しめる紅葉スポットが多数存在します。自然あふれる公園や、静けさに包まれた寺社、歴史と文化を感じる名所など、それぞれに個性があり、秋の訪れを感じられる風景が広がります。

ここでは、2025年の紅葉シーズンにぜひ訪れたい、東急線沿線のおすすめ紅葉スポットをご紹介します。

日吉駅「慶応大学 日吉キャンパス」

120963241.jpg

慶応大学 日吉キャンパスは、東横線・目黒線の日吉駅からすぐの場所に位置し、学内に広がるイチョウ並木が秋には見事な黄金色に染まります。敷地内には約100本のイチョウが植えられ、キャンパスのシンボルにもなっています。静かな雰囲気の中で紅葉散策ができ、写真撮影にもぴったりなスポットとしておすすめ。

学生の通学路として親しまれる並木道ですが、一般(9人以下の小人数に限る)も自由に通行可能で、毎年多くの人が訪れる紅葉の名所です。

<施設情報>
住所 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
時間 9:00~17:00
休 土・日曜、祝日、年末年始、入試期間
URL https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/hiyoshi.html

目黒駅「国立科学博物館附属 自然教育園」

87558072.jpg

自然教育園は目黒線・目黒駅から徒歩10分ほどの場所にある自然保護区域で、天然記念物および史跡に指定されています。園内には整備された遊歩道があり、都心とは思えないほどの落ち着いた雰囲気。豊かな森に囲まれた静寂の中、秋になるとモミジやケヤキなど赤や黄色に染まる葉が足元まで広がり、まるで別世界のような感覚になるでしょう。

<施設情報>
住所 東京都港区白金台5-21-5
時間  9月1日~4月30日 9:00~16:30(入園16:00まで)、5月1日~8月31日 9:00~17:00(入園16:00まで)
休 月曜(祝日・休日の場合は開園、翌火曜休園)、祝日の翌日(土・日曜の場合は開園)、年末年始
URL https://ins.kahaku.go.jp/

中目黒駅「烏森稲荷神社」

烏森稲荷神社は東横線・中目黒駅から徒歩数分の位置に鎮座する、商売繁盛のご利益があるとされる神社です。中目黒駅近くとは思えないほどの木々に覆われ、春は八重桜や新緑、夏は七夕飾りや縁日と、季節によってさまざまな表情を見せてくれます。

紅葉の時期にはイチョウの大木が染まり、遠目にも鮮やか。落ち葉で黄色いじゅうたんを敷き詰めたかのような境内も美しく、中目黒の散策とともに定期的にお参りしたくなる神社です。

<施設情報>
住所 東京都目黒区上目黒3-39-14
時間 ―
休  ―
URL http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/meguro/5203

九品仏駅「九品山 唯在念佛院 浄真寺」

93428653.jpg

大井町線の九品仏駅から徒歩数分の場所にある浄真寺(じょうしんじ)は、広大な境内と歴史ある佇まいが魅力の寺院。秋にはモミジやイチョウの大木が境内を彩り、荘厳な雰囲気の中で紅葉を堪能できます。特に駅を降りてすぐから始まる本堂へ続く参道は、紅葉が連なる絶好の撮影スポット。静けさと美しさが共存する、東急線沿いでも屈指の紅葉名所です。

<施設情報>
住所 東京都世田谷区奥沢7-41-3
時間 6:00~16:00
休 ―
URL https://kuhombutsu.jp/

<関連記事>【2025年】九品仏でもみじ狩り「浄真寺」の紅葉見どころ紹介

御嶽山駅「御嶽神社」

池上線の御嶽山駅からすぐの場所にある御嶽神社は、地域の人々に親しまれる神社で、秋には境内の木々が色づき幻想的な景色を見せてくれます。鳥居をくぐると参道には対になったイチョウが黄色に染まり、舞い散る落ち葉が訪れる人の心を落ち着けてくれます。コンパクトながらも風情があり、ゆったりと紅葉を楽しみたい方におすすめです。

<施設情報>
住所 東京都大田区北嶺町37‐20
時間 ―
休 ―
URL https://mineno-ontake.com/

池上駅「池上本門寺」

47578121.jpg

池上線の池上駅から徒歩圏内にある池上本門寺は、日蓮宗の大本山。サクラの名所として知られていますが、秋になるとそのサクラが赤く紅葉して境内を美しく彩り、荘厳な建物とのコントラストが見事です。

特に96段の石段「此経難持坂(しきょうなんじざか)」から眺める紅葉は圧巻で、階段の上から望む風景はまさに絶景。紅葉狩りとともに歴史探訪も楽しめるなど、秋の散策にぴったりです。

<施設情報>
住所 東京都大田区池上1-1-1
時間 ―(大堂は5:00~16:00)
休 ―
URL https://honmonji.jp/enjoy/etc.html

宮の坂駅「豪徳寺」

56860821.jpg

世田谷線の宮の坂駅から徒歩約5分に位置する豪徳寺は、「招き猫発祥の地」としても知られる名刹です。紅葉の時期には、境内のモミジやカエデが一斉に色づき、落ち着いた雰囲気の中で深まる秋を堪能できます。特に本堂周辺や三重塔のまわりは赤く染まる葉と建物の調和が美しく、写真愛好家にも好評です。

なお、豪徳寺の程近くには、世田谷御所と呼ばれた吉良氏の城跡を利用した「世田谷城址公園」があり、紅葉の時期は遊歩道が紅葉に彩られます。豪徳寺に紅葉見物に出かけるなら、ぜひ世田谷城址公園まで足を延ばしてみては。

<施設情報>
住所 東京都世田谷区豪徳寺2-24
時間 6:00~17:00
休 ―
URL https://honmonji.jp/enjoy/etc.html

<関連記事>豪徳寺/招き猫のお寺で幸運を招き入れよう

駒沢大学駅「駒沢オリンピック公園」

69834103.jpg

田園都市線の駒沢大学駅から徒歩約15分の場所にある「駒沢オリンピック公園」は、スポーツ施設として有名ですが、秋には園内のケヤキ並木やイチョウが鮮やかに色づき、紅葉の隠れた名所として親しまれています。
広々とした敷地内を散策しながら紅葉を楽しめるため、家族やペットとの散歩にも最適です。ベンチも多く、ゆっくりと紅葉を満喫できるでしょう。

<施設情報>
住所 東京都世田谷区駒沢公園1‐1
時間 6:00~17:00
休 ―(公園管理所および各施設は年末年始)
URL https://www.tokyo-park.or.jp/park/komazawa-olympic/index.html

多摩川駅「田園調布せせらぎ公園」

109710293.jpg

東急多摩川線・目黒線の多摩川駅(旧:玉川駅)から程近い「田園調布せせらぎ公園」は、自然と調和した整備の行き届いた公園。秋になると園内の木々が色づき、特に遊歩道沿いに植えられたモミジは美しく、のんびりとした散策にぴったりの場所でしょう。園内の広場を取り囲むように大きなイチョウがあり、落ち葉がまるで黄色の絨毯のよう。

小川のせせらぎと紅葉の組み合わせが心地よく、都会の喧騒から離れてリラックスした時間を過ごせます。

<施設情報>
住所 東京都世田谷区田園調布1-53-12
時間 4~9月 7:00~18:00、2・3・10月 7:00~17:00、1・11・12月7:00~16:30
休 ―
URL https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/denentyouhuseseragi.html

田園調布駅「田園調布のイチョウ並木」

80773886.jpg

東横線・目黒線の田園調布駅前には、放射状に広がる美しい街並みに沿ってイチョウ並木が広がり、秋には黄金色のトンネルとなります。ヨーロッパの街角を思わせるような洗練された風景は、紅葉シーズンに多くの人が訪れる名所として人気です。

歩くだけでも特別な気分になれるエリアで、近隣のカフェに立ち寄りながらの紅葉散策もおすすめ。写真映えするスポットとしても人気があります。

<施設情報>
住所 東京都世田谷区田園調布3丁目付近
時間 ―
休 ―
URL ―

こどもの国駅「こどもの国」

68903613.jpg

こどもの国線の終点、こどもの国駅からすぐの「こどもの国」は、雑木林をベースにした自然の中に、たくさんの遊び場が点在する広大なレジャー施設です。芝生エリアや牧場、動物園もあり、小さな子ども連れでもゆっくり過ごせます。

実はこどもの国は紅葉の名所でもあり、特に園内の白鳥湖周辺はモミジが見事。周辺の雑木林がパッチワークのように緑や赤、黄色と色とりどりに染まる様子も楽しめます。1一日中楽しめる自然公園として、秋のお出かけにぴったりです。

<施設情報>
住所 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
時間 9:30~16:30(7・8月は17:00まで)
休 水曜(祝日の場合は営業)、12月31日、1月1日
URL https://www.kodomonokuni.org/

用賀駅「砧公園」

19328797.jpg

田園都市線の用賀駅から徒歩約20分に位置する「砧公園」は、世田谷区を代表する大型公園です。園内には世田谷美術館も併設されており、アートと自然を同時に味わえる贅沢な時間を過ごせます。

もともと桜の名所として有名な砧公園ですが、園内には紅葉も多く、モミジの赤やイチョウの黄色、常緑樹の緑と、木々の美しいグラデーションが楽しめます。広々とした芝生や林に囲まれた公園で、のんびりピクニックをしながら紅葉を眺めたい方におすすめです。

<施設情報>
住所 東京都世田谷区砧公園1-1
時間 9:30~16:30(7・8月は17:00まで)
休 ―(サービスセンターおよび各施設は年末年始)
URL https://www.tokyo-park.or.jp/park/kinuta/index.html

<関連記事>砧公園の楽しみ方完全ガイド!遊具や施設を紹介

妙蓮寺駅「菊名池公園」

121235430.jpg

東横線の妙蓮寺駅から徒歩すぐの場所にある「菊名池公園」は、その名のとおり「菊名池」を囲む公園です。地域住民に親しまれる静かな公園ですが、紅葉シーズンには池のまわりを囲むように植えられた木々が赤や黄色に美しく色づき、水面の色とりどりの落ち葉も相まって幻想的な雰囲気を演出します。

混雑も少なく、菊名池公園は静かに紅葉を楽しみたい方におすすめの穴場スポット。駅近なので、ちょっとしたお散歩にもぴったりです。

<施設情報>
住所 神奈川県横浜市港北区菊名1-8-1
時間 ―
休 ―
URL https://www.tokyo-park.or.jp/park/kinuta/index.html

武蔵小山駅「林試の森公園」

80102350.jpg

目黒線の武蔵小山駅から徒歩約10分の「林試の森公園」は、もともと林業試験場として使われていた敷地を整備した公園で、広大な敷地に多種多様な樹木が生い茂ります。秋にはモミジやケヤキなどが色づき、自然の豊かさを実感できる紅葉スポットです。歴史ある大木が多いなど、他の公園とは一味違った趣があり、静かな森の中でリフレッシュしたい方におすすめです。

<施設情報>
住所 東京都品川区小山台2-6-11
時間 ―
休 ―(サービスセンターおよび各施設は年末年始)
URL https://www.tokyo-park.or.jp/park/kinuta/index.html

東急線沿線で紅葉を楽しもう

東急線沿線沿いには、自然の美しさを兼ね備えた紅葉スポットが数多く存在します。駅から近い場所で本格的な紅葉が楽しめるのは、東急沿線ならではの魅力でしょう。静かな寺社から広々とした公園までバリエーションに富んでおり、一人での散策から家族のお出かけまで、さまざまなシーンに対応できるのもポイントです。

2025年の秋は、ぜひ東急線沿線の紅葉を楽しんでみてください。どのスポットも個性豊かで、きっと心に残る風景に出会えるはずです。

掲載店舗・施設・イベント・価格などの情報は記事公開時点のものです。定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。