働くも遊ぶももりアゲる。 あなたが進化するフィールドを渋谷に。
渋谷をアゲる。 街の安心感をアゲる にぎわいをアゲる 魅力をアゲる みんなの個性が躍動し誰もがたのしく幸せになれる場所へ。

第2弾CM「Playwork」篇

「“Play”と“Work”がボーダレスなまち、渋谷。」を仲 里依紗さんが表現。
自分らしさ・働く喜び・世界への挑戦などが描かれています。

    新CM

    「まもなく100年。
    渋谷のまちづくりへの想い」

    第1弾CM
    「渋谷のまちづくり」篇

    仲 里依紗さんが渋谷駅の駅長に扮し、
    鉄道から始まる東急ならではのまちづくりの歩みを伝えます。

    仲 里依紗さんコメント

    渋谷に憧れて上京してきた私にとって、渋谷はずっと刺激とエネルギーの象徴でした。今回の撮影では、渋谷で働くいろいろな職業の方になりきることで、このまちの多様さや自由さをよりリアルに感じることができました。
    “遊ぶように働く”って、まさに渋谷らしい発想だなと。
    自分らしくいられる余白がある渋谷は、やっぱり特別な場所で、何年たっても私にとって特別なまちです。

    ストーリー

    OUR INSIGHTS

    渋谷型
    都市ライフの
    実現にむけて

    Greater SHIBUYA 2.0

    東急グループは、これまで「エンタテイメントシティSHIBUYA」と「広域渋谷圏(GreaterSHIBUYA)構想」の2つのビジョンを掲げ、新しいビジネスの創出や、さまざまなエンタテイメントの集積、世界の人々を常に惹きつける街を目指し、渋谷駅周辺における再開発の推進や、官民一体で組成した「渋谷駅前エリアマネジメントの活動」や、地域イベントへの参画・協力など、さまざまな分野において関係者と協力して、駅の利便性・快適性の向上とともに、自然の潤いと憩いが感じられる、居心地の良いまちづくりに取り組んできました。

    今後はこれまで掲げてきた2つのビジョンをより強化し、「働く」「遊ぶ」「暮らす」の3要素の融合と、その基盤となる「デジタル」「サステナブル」に取り組むことで、相乗効果を生み出し、渋谷でしか体験できない「渋谷型都市ライフ」の実現を目指していきます。

    • 働く

      場所を選ばない働き方が可能な時代だからこそ、多様性と刺激あふれる街「渋谷」で、自分らしく働けるワークスペースや、価値創造や共創が生まれる環境を提供していきます。

    • 遊ぶ

      時間・場所を選ばない遊び方が可能な時代だからこそ、刺激あふれる街「渋谷」で、五感から得られるリアルな体験ができるエンタテイメントを追求していきます。

    • 暮らす

      安心が求められる時代だからこそ、街とシームレスにつながり、刺激も憩いもある街「渋谷」で、仕事に遊び、住まい、そして充実したお買い物体験ができる楽しい街を目指します。

    渋谷のこれまで

    HISTORY

    東急グループの本拠地、渋谷。

    沿線にお住まいの方の便利な暮らしと、街を訪れる方への楽しいひとときの提供を目指し、東急百貨店やSHIBUYA109、Bunkamuraといったさまざまな拠点をつくってきました。

    渋谷の歴史を振り返ります。

    渋谷の再開発

    REDEVELOPMENT

    選ばれる沿線であり続けるために、
    価値ある街を生み出していく。

    ずっと向き合い続ける沿線だからこそ、
    未来までも見据えた開発を行う。
    街の運営や地域のマネジメントを通じて、末永く支え続ける。

    場所と時間、スケールの大きな街づくりがあります。