【2025年6月】人気記事まとめ|渋谷の手土産/旧東横線の線路跡/代官山エッセイなど

東急公式サイト編集部

2025/7/2

この「東急・東急電鉄公式サイト」がリニューアルしてから、約1か月。たくさんの方にご覧いただいた、2025年6月の人気記事をご紹介します。

渋谷の手土産/旧東横線の線路跡/代官山エッセイなど、幅広い記事がランクイン!東急線沿線のまちの情報収集や次のおでかけ先さがしに、ぜひご活用ください。

▼2025年6月の人気記事TOP10

※2025年6月7日〜6月30日のPV数などをもとに、東急公式編集部にて独自に集計しています。

【第1位】もっと便利にリニューアル!東急・東急電鉄公式サイト活用法

MV.jpg

東急線を利用されるみなさんに“東急の魅力をお届けし、新しいまちや情報との出会いを楽しんでいただく”ことを目指して、2025年6月にリニューアルした「東急・東急電鉄公式サイト」。そのリニューアルの内容や活用方法をご紹介した記事が、2025年6月の第1位でした。

第1位の記事をよむ

【第2位】旧東横線の「線路跡」を辿って。「渋谷リバーストリート」を歩いてみた

2.jpg

東横線渋谷駅の地下化のあと、約600メートルの遊歩道に生まれ変わった線路跡。それが、渋谷川に沿って渋谷三丁目から東一丁目まで続く、「渋谷リバーストリート」です。地上にあったころの東横線渋谷駅の面影や実際の線路の跡など、せひ一度は歩いてみたい遊歩道をご紹介した記事が第2位でした。

第2位の記事をよむ

【第3位】渋谷の手土産おすすめ19選!渋谷限定スイーツや人気のお菓子を紹介

250124_CP124489.jpg

「渋谷駅東口地下広場」「渋谷マークシティ」「渋谷ヒカリエ」「渋谷スクランブルスクエア」で購入できるおすすめの手土産を厳選した記事が第3位にランクイン。定番の人気商品から渋谷でしか買えない限定スイーツまで、贈る相手に喜ばれること間違いなしの手土産を紹介しています。

第3位の記事をよむ

【第4位】「駅で育つ苗木をめぐろう!木になるデジタルスタンプラリー」を6月22日から開催します!

banner_7_5.png

第4位は、2025年6月22日から8月31日まで開催中の「駅で育つ苗木をめぐろう!木になるデジタルスタンプラリー」の紹介記事。池上線4駅(五反田・旗の台・千鳥町・蒲田)を舞台にしたデジタルスタンプラリーで、森林課題解決への取り組みにも触れることができるので、夏休みのお子さんのおでかけ先にもぴったりです。

第4位の記事をよむ

【第5位】「今もあの日の兄と母の姿が浮かんでくる代官山」あの駅で降りたら|文・大川竜弥

005.jpg

東急線沿線にゆかりのある方々のエッセイ「あの駅で降りたら」。その第3回だった「代官山編」が第5位にランクインしました。横浜出身の筆者が語る東京への憧れ、代官山のおしゃれなお店で初めてファッションアイテムを購入する緊張感、そして大人になってから振り返る代官山のこと。兄や母との思い出を軸に展開される、代官山についての物語をぜひお楽しみください。

第5位の記事をよむ

【第6位】東急線沿線のお持ち帰りグルメで、1日をちょっと特別に「ご褒美東急」【vol.2】

20250130 東急_うなぎ6227_1.jpg

第6位は、東急線沿線の“ご褒美グルメ”を紹介する記事。東急線沿線にゆかりのある3名に、“自分だけのご褒美グルメ”について寄稿してもらいました。夏にぴったりのうなぎやバターが香るクロワッサン、パリッ&なめらかを同時に味わえる生チョコ。三者三様のグルメやそのエピソードが集まりました。

第6位の記事をよむ

【第7位】【ご縁飯】日吉駅には、縁でつながる飯がある。ぜひ立ち寄って欲しい、人気のお店をご紹介

1020hamatora15_Z8d2xq.webp

東急線沿線の様々なつながりをまとめ、新たな魅力の発見をサポートする取り組みである「縁線図鑑」。その「縁線図鑑」から、日吉駅周辺の3つのご縁飯をまとめた記事が第7位にランクインしました。日吉の代名詞でもある慶應大学の学生さんから愛されているお店では、たくさんの絆が育まれていました。

第7位の記事をよむ

【第8位】駒沢大学駅と桜新町駅の間で同棲するカップルの日常を写す「わたしの東急日和」

dqs 2025-02-26 110438.926.JPG

第8位は「写ルンです」で東急線沿線の暮らしを撮影していただく連載、「わたしの東急日和」の記事。駒沢大学駅と桜新町駅の間で暮らすインディさんとよしえさんが登場し、このまちでのリアルな過ごし方を語ります。駒沢公園でのんびりと過ごす時間、桜新町の路地裏でふと目にした夕焼けなど、おふたりが切り取る一瞬をぜひご覧ください。

第8位の記事をよむ

【9位】おトクなきっぷを使って親子で挑戦!「東急線クエスト」~池上線 編~

21-DSC08910.jpg

第9位にランクインしたのは、東急線沿線を親子で探求する「東急線クエスト」の池上線編。全10.9キロメートル、全15駅の池上線でのクエストに、電車大好きな小学4年生のハルト君&ママのコンビが挑戦しました。「東急線キッズパス」を買ったり、戸越銀座商店街で食べ歩きしたり、池上本門寺の階段を数えたり…。親子で楽しむ1日となりました。

第9位の記事をよむ

【第10位】緑が丘の旬スポットを歩く

machi-2504.png

大井町線の緑が丘は、自由が丘・奥沢と隣接する穏やかな住宅街。春には、自由が丘から続く緑道が、およそ120本の桜並木道に変わる美しいまちでもあります。そんな緑が丘の旬スポットを紹介する記事が第10位にランクイン。人気のスイーツ店やライフスタイルショップなど、一度は足を運んでみたい旬スポットの情報が満載です。

第10位の記事をよむ

--

気になる記事はありましたか?
東急・東急電鉄公式サイトでは、東急線沿線のまちごとにさまざまな記事を掲載しています。「まちを楽しむ」のページから、ぜひお気に入りの記事を見つけてみてくださいね。

まちを楽しむ で記事を見つける

掲載店舗・施設・イベント・価格などの情報は記事公開時点のものです。定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。

東急公式サイト編集部

東急・東急電鉄公式サイトの編集部です。東急株式会社や東急グループのサービス、イベント、東急線沿線のまちなど、東急ならではの情報を幅広くお届けします。