
東急線沿線には多くの公園がありますが、今回注目したのは池上線の沿線エリア。蒲田駅と五反田駅の間をつなぐ池上線沿線には、ユニークな公園が揃っています。タイヤの恐竜がいる公園からかわいい動物がいる公園まで、子ども連れで遊びにいきたくなる8つの公園をご紹介します。
【蒲田駅】西六郷公園|「タイヤ公園」と呼ばれる名物公園


蒲田駅から徒歩約13分。「タイヤ公園」の愛称でも親しまれているのが、西六郷公園です。開園は1969年と歴史ある公園ですが、2022年にリニューアルされました。開園当時からその名物なのが古タイヤの遊具。大田区によると、「子どもたちが創造性をもってのびのび遊べるように」と古タイヤの遊具が設置されたそうです。その中でもひときわ大きいのが、高さ約8メートル・全長約20メートルもある「タイヤの大怪獣」です。


ほとんどの遊具がタイヤでできているので、遊び方は無限大です。それぞれのお子さんが、遊具を観察しながら自分らしい遊び方を試行錯誤していましたよ。園内には屋内休憩所もあり、「めいっぱい体を動かしたあとはのんびり休憩!」なんて過ごし方も叶います。また、公園の真横をJRの車両が走行しているのを見ることもできるので、電車好きのお子さんにもおすすめです。
西六郷公園(タイヤ公園)
所在地:東京都大田区西六郷1丁目6-1
アクセス:池上線 蒲田駅より徒歩約13分
特徴:タイヤの遊具や造形物。トイレ・休憩所あり。
公式HP:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/nishirokugou.html
【池上駅】池上五丁目公園|リニューアルで乳幼児エリアが誕生


池上駅から徒歩約5分の場所にある池上五丁目公園は、2022年にリニューアル(一部)したばかりの公園!6歳以下の乳幼児向けのエリアは屋根つきで柵の囲いもあるので、年上の子どもたちとは場所をわけて、お互いにのびのびと遊べます。エリア内の遊具はフルーツがモチーフになっていて、りんごにバナナ、メロンなどなど、とってもカラフルです。


園内を歩いて発見したのは、大田区公式PRキャラクター「はねぴょん」の遊具です。羽田空港にちなんで羽がついていて、遊具にまたがったら空に飛んでいけそう。キャラクター好きのお子さんにおすすめですよ。ちなみに、園内には大型アスレチックやクライミングボード、ブランコ、砂場もあるので、乳幼児エリアでは物足りない!というお子さんでも遊べます。
池上五丁目公園
所在地:東京都大田区池上5丁目15-18
アクセス:池上線 池上駅より徒歩約5分
特徴:屋根・柵つきの乳幼児エリア。トイレあり。
公式HP:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/ikegamigocyoume.html
【千鳥町駅】千鳥いこい公園|緑豊かな園内と動物の伝声管で遊ぶ


千鳥町駅から徒歩約3分の千鳥いこい公園で特徴的なのが、タヌキやキツネ、フクロウなどの動物の像。実はただの像ではなく「伝声管」という遊具なんです。動物の像は地中のパイプでつながっていて、一方の動物に向かって声をかけると、もう一方の動物からその声が聞こえるという糸電話のような仕組みになっています。


公園は「コの字型」のつくり。伝声管やアスレチックがあるエリアと、小さな池や広場などがあるエリアにわかれています。どちらもとても緑豊かで、子どもたちの遊び場は広場になっていますが、高低差が大きい公園でもあります。奥の方に進もうとすると階段が多いので、スロープとうまく使い分けて移動できるといいですね。小さいお子さんなら、抱っこ紐の準備もあるといいかもしれません。
千鳥いこい公園
所在地:東京都大田区久が原6丁目26
アクセス:池上線 千鳥町駅より徒歩約3分
特徴:動物の伝声管・大型アスレチック。トイレあり。(開園時間:8時〜17時/1月・2月・12月、7時〜18時/3月〜11月)
公式HP:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/chidoriikoi.html
【久が原駅】東嶺公園|目の前に池上線が走る子鉄必見の公園

久が原駅から徒歩約2分の東嶺公園。まず目を引くのが、公園のかたわらを走る池上線の車両です。電車好きの子どもを安全な公園の中で見守れるのは、保護者にとっては嬉しいポイント。周囲に目配りや気配りをしながら「じゃまにならないように」とか「危ないから端っこで」なんて言わずに、好きなだけ見せてあげることができます。


もちろん遊具も充実しています。カラフルなアスレチックにはすべり台・クライミング・ロープのエリアもあり、これひとつだけでもいろいろな体の動かし方ができそう。また、アスレチックのほかに単体のすべり台や砂場、ブランコもあり、幅広い年齢のお子さんが楽しめるつくりになっています。
東嶺公園
所在地:東京都大田区東嶺町26-18
アクセス:池上線 久が原駅より徒歩約2分
特徴:目の前に池上線が走行。大型アスレチックあり。トイレあり。
公式HP:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/higashimine.html
【御嶽山駅】東調布公園(東調布児童交通公園)|広い園内で乗り物と遊具を満喫


御嶽山駅から徒歩約10分の東調布公園は、その広さが特徴的。三輪車や豆自動車、自転車などを借りられる児童交通公園や野球場、屋内・屋外プールまであるんです!児童交通公園には本物さながらの道路や信号機があり、楽しく気軽に交通ルールを学べます。児童交通公園の中には消防車が展示されていて、乗ってみることもできますよ。


児童交通公園の奥には貝と海をモチーフにした大きめの遊具があるほか、同じ園内のこども広場では、小さなお子さんでも遊びやすい遊具もそろっています。こども広場に隣接するSL広場には蒸気機関車が展示されていて、乗り物好きのお子さんは目を輝かせてくれるかも。興味の幅や年齢にあわせて遊ぶエリアを変えられるので、小さい頃から大きくなるまで何年間も楽しめる貴重な公園です。
東調布公園(東調布児童交通公園)
所在地:東京都大田区南雪谷5丁目12-1/東京都大田区南雪谷5丁目13-1
アクセス:池上線 御嶽山駅より徒歩約10分
特徴:児童交通公園(自転車等の貸出時間:9時〜16時)・こども広場・SL広場(蒸気機関車の展示時間:9時〜16時)・プールなどあり。トイレあり。
公式HP:https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/higashityoufu.html
【雪が谷大塚駅】雪谷大塚中央児童公園|砂場を見守る2頭のパンダと遊ぶ


雪が谷大塚駅から徒歩約5分のこぢんまりとした公園です。しかし、そのかわいさはピカイチ!なぜなら、砂場を見守る2頭のパンダがいるからです。その姿はまるで砂場、いや、公園の主。それにしても、なぜあえてこの位置で設置されたのでしょうか。その理由を大田区に伺ってみたのですが、「設置の経緯は不明なものの、一般的な遊具選定の中で設置されたのではないか」とのことでした。

砂場で遊びながらパンダとおままごとしたり、あるいはただ乗ってみたり。シンプルだけど、意外といろいろな遊び方ができるパンダです。実際に会いにいけば、きっと愛着がわきますよ。
雪谷大塚中央児童公園
所在地:東京都大田区雪谷大塚町17-21
アクセス:池上線 雪が谷大塚駅より徒歩約5分
特徴:砂場を見つめる2頭のパンダ。トイレなし。
公式HP:なし
【石川台駅】ピノキオ児童公園|リアルすぎるティラノサウルスがお出迎え

石川台駅から徒歩約11分のピノキオ児童公園。かわいらしいネーミングながら、公園の中央にはリアルすぎるティラノサウルスが…!うしろのビビッドなアスレチックとの対比で、よりリアルに見えてきます。恐竜好きのお子さんにはたまらないスポットではないでしょうか。


ティラノサウルス以外はごくごく普通の公園なのですが、なぜここにティラノサウルスがいるのか気になります。気になりすぎて大田区にお尋ねしたところ、「公園の設計中に、地域住民から恐竜の遊具設置のリクエストがあった」とのこと。地域のみなさんの声があったおかげで生まれた恐竜だったのですね。みなさんも、ぜひその目でティラノサウルスの姿をお確かめください。
ピノキオ児童公園
所在地:東京都大田区東雪谷3丁目25-6
アクセス:池上線 石川台駅より徒歩約11分
特徴:リアルなティラノサウルス像。トイレあり。
公式HP:なし
【荏原中延駅】東中延公園(ブーブー公園)|三輪車やコンビカーが集まる公園


荏原中延駅から徒歩約5分の東中延公園。駅前から伸びる商店街の「中延スキップロード」の途中にあり、通称「ブーブー公園」とも呼ばれています。この公園の特徴は、園内で三輪車やコンビカーなどのおもちゃを無料で貸し出していることです。公園内のおもちゃは、住民のみなさんから持ち寄られているのだそう。


コンビカーや三輪車のほか、砂場で遊べるおもちゃも多数あります。この日も、砂場で集中して遊ぶお子さんの姿がみられました。商店街のすぐそばという立地も相まって、この地域に暮らすみなさんの愛情が感じられる公園でした。
東中延公園
所在地:東京都品川区東中延2丁目10-2
アクセス:池上線 荏原中延駅より徒歩約5分
特徴:三輪車やコンビカーなどの貸し出しあり。トイレあり。
公式HP:https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-bunka/shisetsu-bunka-kouen/hpg000000354.html
ユニークな公園がそろう池上線沿線エリア
池上線の沿線にある8つの公園をご紹介しました。それぞれの公園が特色ある遊具や設備を備えているので、お子さんのための公園さがしや毎日のお散歩スポットさがしに役立てていただければ嬉しく思います。ぜひ現地に足を運んでみてくださいね。
※本文中の「徒歩分数」は編集部が歩いた場合の概算です。ルートや道路状況、天候等によって所要時間が変動する可能性があります。
※参考:大田区ホームページ、品川区ホームページ
--
取材・文:SABO(東急公式サイト編集部)
掲載店舗・施設・イベント・価格などの情報は記事公開時点のものです。定休日や営業時間などは予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。

東急公式サイト編集部
東急・東急電鉄公式サイトの編集部です。東急株式会社や東急グループのサービス、イベント、東急線沿線のまちなど、東急ならではの情報を幅広くお届けします。