当社では、環境と調和する街の実現に向けた取り組みをさらに推進するため、2022年3月に策定した「環境ビジョン2030」を改定し、「環境ビジョン2040」を策定しました。「環境ビジョン2040」では、2030年度に向けた従来の達成目標をより高い水準に更新するとともに、2035年度および2040年度に向けた達成目標を新たに設定しました。
「環境ビジョン2030」では、脱炭素・循環型社会の実現に向けて、環境と調和する街のコンセプトとして、「なにげない日々が、未来をうごかす」を掲げ、環境に良い行動が特別な負担感なく選択でき、誰もが持続可能な社会と地域環境の再生に貢献できるまちづくりを目指してきました。
具体的な取り組みとして、東急線では2022年度から、全路線での運行にかかる電力を、日本初の取り組みとしてCO2排出量が実質ゼロとなる再生可能エネルギー由来100%電力に置き換えました。また、2024年度には、当社所有賃貸不動産の電力※1を100%※2実質再生可能エネルギー由来の電力へ切り替えました。
今般、従来目標を上回るペースで進捗していることを受け、「環境ビジョン2030」を改定し、「環境ビジョン2040」を策定するものであり、環境目標の更新・新設に加え、「街への取り組み目標」として、3つのモニタリング指標を設定しました。当社が街とともに持続的に成長するため、街の皆さまが地域の環境課題に目を向けるきっかけとなる項目をモニタリング指標とし、街と共に取り組みを進めていきます。
今後も、当社だけでなくあらゆるステークホルダーとのパートナーシップで取り組み、環境に良い行動変容を後押しする機会を提供することで、多くの方に環境貢献を身近に感じていただき、皆さまと共に環境と調和する持続可能なまちづくりを推進していきます。

-
※1
売却または取り壊し予定物件、ホテル・住宅物件、当社がエネルギー管理権限を有しない一部の物件を除く
-
※2
テナント専用部を含む建物全体が対象