安全方針・安全重点施策

安全の確保は鉄道事業の最大かつ最重要の責務である

鉄軌道事業において「安全の確保」は何よりも優先されます。
輸送の安全の確保に関する理念および行動規範を「安全方針」として定めています。
また、輸送の安全の確保に向けた当社の課題を抽出し、それらの課題を解決するため達成すべき目標を定め、そのために優先して行う取り組みとして「安全重点施策」を定めています。

「安全方針」「安全重点施策」を基に、安全意識を再徹底する中でリスク感度を高め、安全の維持・向上を図ってまいります。

安全方針

「安全の確保」は鉄道事業の最大かつ最重要の、お客さまに対する責務である。
私たちは東横線列車衝突事故などを決して忘れず、全社一丸となって、この責務を誠実に果たし社会に貢献する。

  • 一人ひとりがルールを遵守し、正則作業を確実に遂行するとともに、判断に迷ったときは、自ら考え、臆せず最も安全と思われる取り扱いをする。
  • 事故災害などが発生したときは、人命を最優先に考えて行動し、速やかに安全適切な処置をとる。
  • 部門をこえて協力一致し、情報を迅速に伝え、安全の障害となる問題を速やかに解決する。
  • 鉄道事業を担う誇りと問題意識を常に持ち、必要な改善を継続し、安全の取り組みを進化させる。

2021年12月1日改定

安全重点施策

  1. 事故未然防止
  2. 異常時の対応力強化
  3. 激甚化する災害に対する強靭化
  4. これらを推進するために、全社一丸となった安全に取り組む意識・姿勢のレベルアップ