TOKYU CORPORATION 2024-2025
38/58

36東急ストアは、地域に密着し、お客さまの日々の暮らしに役立つスーパーマーケットとして、東急線沿線を中心に展開しています。お客さまの暮らしにいつも安心で気持ちのよいお買い物と、美味しさと楽しさをお届けします。2022年3月に、当社グループの小売事業(スーパーマーケット、駅売店、コンビニエンスストア、ドラッグストア)の機能を集約し、東急ストアが食料品・日用品を中心とした小売事業を担い一体運営することで、地域特性やお客さまのニーズに合わせたドミナント展開や商品・サービス力の強化を進めています。スーパーマーケット事業では、2023年12月に東急ストア新綱島スクエア店、2024年2月に東急百貨店 本店閉店後の渋谷松濤エリアに「THE PANTRY by Tokyu Store」を、2024年 6月に小型店であるフードステーション業態として 戸越公園店をオープンしました。また、2024年7月には渋谷サクラステージ店をオープンしました。ドラッグストア業態では、東急ス当社および東急カード、東急モールズデベロップメント、東急パワーサプライ、東急電鉄は、環境に配慮した行動の促進を目的として、『お出かけグリーンアクション「OFF&GO」』を2024年7月から約3カ月間実施しました。環境省が提唱する「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の一環として、南町田グランベリーパークや二子玉川ライズ S.C.などの対象施設にて、ご来館のお客さまへのTOKYU POINTのプレ ゼントやSDGs謎解きイベントなど、お出かけを後押しする取り組みを実施しました。東急ストア 渋谷サクラステージ店マツモトキヨシ エトモ池上店トアが運営する7店舗目となる「マツモトキヨシ エトモ池上店」を、コンビニエンスストア業態では「LAWSON+toks渋谷サクラステージ店」を、2024年4月にオー プンしています。今後も地域のお客さまのニーズにお応えし、毎日のお買い物を楽しんでいただくことを目指していきます。東急百貨店は、渋谷ヒカリエ ShinQsや、渋谷 東急フードショー、+Q (プラスク)、東急フードショーエッジなど渋谷を拠点とし、東急線沿線を中心に百貨店・ショッピングセンター・専門店を展開しています。2023年に渋谷ヒカリエ ShinQsは、「アップグレード」 をテーマに改装しました。外商のお客さま専用の「東急百貨店お得意様サロン」を設置し、時計やジュエリーなどラグジュアリーアイテムを導入しました。2024年11月には創業90周年を迎え、今後も新たな顧客価値創造に向け、百貨店で培ったノウハウを生かし、フードやビューティー(EC含む)、外商の取り組みを推進するとともに渋谷地区や東急線沿線を中心とした豊かな暮らしづくりに貢献します。ファストフード、ベーカリー、カフェ、そば店など幅広い業態を展開することで、沿線住民の方々のさまざまな「食のニーズ」に対応するとともに、日々お客さまに愛される店舗づくりに努めています。ShinQs渋谷 東急フードショーしぶそば多摩川店東急線沿線 お出かけグリーンアクション「OFF&GO」“美味しさと楽しさ”をお届け「東急ストア」豊かで上質な暮らしづくりに貢献「東急百貨店」「食」を通じて社会に貢献「東急グルメフロント」東急グルメフロントは、東急グループにおける「食」の中核企業として、東急線沿線を中心に飲食事業を 展開しています。多くのお客さまを笑顔でお迎えし、沿線の豊かな食生活を支えています。「街なか」のサービス・店舗

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る