TOKYU CORPORATION 2024-2025
25/58

南町田グランベリーパーク全体イメージ図スヌーピーミュージアムつるまの森南町田グランベリーパーク駅パークドレッセタワー南町田グランベリーパーク2024年11月にまちびらき5周年を迎える南町田グランベリーパークは、官民が連携して都市基盤・都市公園・商業施設・駅などの一体的な再整備を行い、グリーンインフラの採用や実質再生可能エネルギー100%電力での運営など、環境にも配慮した持続発展的なまちづくりを目指しています。駅のリニューアルも行い、公園や商業施設と融合した開放的な駅空間にするとともに、エスカレーターやホームドアを設置し、安全性と利便性の向上を図っています。2024年3月には、駅直結の分譲タワーマンションが誕生し、地域の住み替えサイクルの実現に向けて、バリエーションのある住環境を創出しながら、引き続き周辺開発を計画、推進しています。グランベリーパーク(2019年11月開業)施設コンセプトを「生活遊園地~くらしの『楽しい』があふれるエンターテイメントパーク~」としたオープンモール型のアウトレット複合商業施設です。アウトレットやグルメ、エンターテインメントなど、個性豊かな242店舗(2024年3月末現在)が出店しています。鶴間公園パークライフの中心となる2つの芝生広場や、身体を気持ちよく動かして健康になるスポーツエリアと運動広場、子どもたちが楽しく遊べる3つの「あそびば」など、「心と身体が健康になり『日常生活+α』が楽しめる公園」として生まれ変わりました。パークライフ・サイト鶴間公園とグランベリーパークをつなぐ街の中央に 位置し、スヌーピーミュージアム、PEANUTS Cafe(ピーナッツ カフェ)、まちライブラリー、南町田子どもクラブつみきなどで構成されています。スヌーピーミュージアムは、2024年2月にリニューアルオープンしました。ドレッセタワー南町田グランベリーパーク高さ約120m、375戸の共同住宅と、1階には認可© Peanuts Worldwide LLC保育所が整備されています。外観全体としてグランベリーパークと色調・素材感をそろえて周囲との調和を図り、低層部は植栽を多く設け、歩行者が緑を楽しむことができるようにしています。LEED ND(まちづくり部門)・LEED NC(新築部門)ゴールド認証取得「LEED ND」では、シームレスな街の構造や、エリア全体で取り組んだグリーンインフラを生かしたランドスケープデザインが、「LEED NC」では、街の高揚感を感じられる開放的な駅舎を実現しながら、効率的な雨水の再利用やエネルギー効率化を図った点が評価され、ともに駅施設を含む開発では国内初のゴールド認証を取得しました。※ 米国グリーンビルディング協会(USGBC)が提供するLEED®は、高性能のグリーンビルディングの設計、建設、維持管理に貢献する評価・認証プロ グラムです。LEED®およびそのロゴはUSGBCの登録商標であり、使用には許可が必要です。第31回「地球環境大賞」 大賞(グランプリ)を受賞第31回「地球環境大賞」では、官民連携による“新しい暮らしの拠点”の創出を通じた持続可能な未来のための地域循環共生圏の実現に向けた取り組みであることが評価され、大賞(グランプリ)を受賞しました。23鶴間公園さわやか広場パークライフ・サイト商業施設グランベリーパークプラザ南町田グランベリーパーク

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る