東急線アプリ ~東急線のある暮らしをもっと便利に、豊かに~運行情報を提供する通常の交通アプリにとどまらず、電車やバスを利用したお出掛けが楽しくなるようなキッカケを提供し、もっと日常利用がしたくなるアプリに育てていきます。東急カードプラスアプリ ~日々をより豊かで楽しいものに~カード利用明細を確認する基本機能に加えて、暮らしに役立つ情報発信やクーポン提供など、お客さまのより豊かな生活を支える存在を目指し、継続的にアップデートしていきます。職住遊郊外職住遊通勤交通域内交通職住遊デジタル都市基盤職住遊都心都心近郊東急グループのアセットを生かしたスタートアップ企業などとの共創プラットフォームを運営しながら、持続的なイノベーションエコシステムの構築を目指します。アセットを活用した事業共創、および東急グループが抱える課題解決を通じた事業変革を目指すとともに、渋谷を中心としてスタートアップの持続的な成長を 支えるイノベーションエコシステムを構築することを目指します。2022年度のDemo Day ではフードロス削減を目指すソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営している「株式会社クラダシ」が東急賞を受賞しました。東急グループの商業施設などとの連携でフードロス削社会全体の発展とサステナビリティの推進、 未来を見据えたまちづくりに必須となる、デジタルの力。当社では、東急グループにおけるDXの一元的な推進を目的としたDX推進組織である「デジタルプラットフォーム」を新設しました。デジタルプラットフォームでは、東急グループが保有する豊富な事業基盤を生かし、リアル+デジタルの融合による顧客体験価値の提供を実現することで、お客さま一人ひとりのLTV(Life Time Value:顧客生涯価値)の向上を目指しています。開発プロダクトの代表例減活動を日常生活に取り入れる仕組みづくりによって「社会にいいこと、街にいいこと」の実現を目指していきます。2023年度からは、東急グループの既存事業の課題解決だけでなく、新たな事業創出に向け、社内外と連携した実証実験を推進していきます。オープンイノベーションを通じて、世の中の多様化するニーズに迅速に対応し、当社ならではの社会価値を提供することで、サステナブルなまちづくりを推進していきます。「東急アライアンスプラットフォーム 2022 Demo Day」 授賞式の様子47東急アライアンス プラットフォーム東急グループの幅広い顧客接点とURBAN HACKS当社では、テクノロジーで街を豊かにするDX特別組織「URBAN HACKS」を2021年7月に発足しました。URBAN HACKSでは顧客起点の取り組み(CX)に焦点を当て、デジタルサービスやプロダクトを内製開発することで、「リアル+デジタルの融合」に取り組み、新しい価値の創出に挑戦しています。オープンイノベーションデジタルプラットフォーム
元のページ ../index.html#49