南町田グランベリーパーク全体イメージ図スヌーピーミュージアムつるまの森さわやか広場パークプラザ商業施設グランベリーパーク鶴間公園パークライフ・サイト2019年11月にまちびらきをした南町田グランベリーパークでは、駅周辺に位置する鶴間公園と、2017年に閉館したグランベリーモール跡地を中心に、官民が連携して都市基盤・都市公園・商業施設・駅などを一体的に再整備したまちづくりを行いました。引き続き都市型住宅整備など周辺開発を計画、推進しています。グランベリーパーク施設コンセプトを「生活遊園地~くらしの『楽しい』があふれるエンターテイメントパーク~」とした商業施設です。アウトレットやグルメ、エンターテインメントなど、個性豊かな244店舗(2023年3月現在)が出店しています。鶴間公園パークライフの中心となる2つの芝生広場や、身体を気持ちよく動かして健康になるスポーツエリアと運動広場、子どもたちが楽しく遊べる3つの「あそびば」など、「心と身体が健康になり『日常生活+α』が楽しめる公園」として生まれ変わりました。パークライフ・サイト公園と商業施設をつなぐ街の中央に位置し、スヌーピーミュージアム、子どもクラブ、まちライブラリー、カフェなどで構成されています。スヌーピーミュージアムは、六本木にあった旧ミュージアムの約2倍の 規模で展開しています。駅リニューアル駅のリニューアルを行い、公園や商業施設と融合 した開放的な駅空間にするとともに、エスカレーター© Peanuts Worldwide LLCやホームドアを設置し、安全性と利便性の向上を図っています。また「南町田」駅から「南町田グランベリーパーク」駅に改称し、平日も急行列車の停車駅になりました。LEED ND(まちづくり部門)・LEED NC(新築部門)ゴールド認証取得「LEED ND」では、シームレスな街の構造や、エリア全体で取り組んだグリーンインフラを生かしたランドスケープデザインが、「LEED NC」では、街の高揚感を感じられる開放的な駅舎を実現しながら、効率的な雨水の再利用やエネルギー効率化を図った点が評価され、ともに駅施設を含む開発では国内初のゴールド認証を取得しました。※ LEED(Leadership in Energy & Environmental Design)は、米国 第31回「地球環境大賞」 大賞(グランプリ)を受賞第31回「地球環境大賞」では、官民連携による“新しい暮らしの拠点”の創出を通じた持続可能な未来のための地域循環共生圏の実現に向けた取り組みであることが評価され、大賞(グランプリ)を受賞しました。グリーンビルディング協会によるグリーンビル認証システムです。南町田グランベリーパーク駅23南町田グランベリーパーク
元のページ ../index.html#25