人へ、街へ、未来へ。 東急電鉄

お知らせ

2024年2月28日

≪再掲≫リコーブラックラムズ東京×東急電鉄コラボを始動します!

~5月5日まで期間延長になりました~

当社は、世田谷区をホストエリアとして活動するラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」とのコラボを始動します。

本コラボは、スポーツを通して地域貢献に取り組むリコーブラックラムズ東京と、地域に開かれたサステナブルな地下駅を目指す田園都市線地下区間5駅(池尻大橋、三軒茶屋、駒沢大学、桜新町、用賀)のリニューアルプロジェクト”Green Under GROUND“ を推進する東急電鉄が相互に連携し、世田谷エリアを盛り上げる目的で実施します。

第1弾として、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24シーズン開幕に伴い、世田谷エリアの田園都市線6駅において駅係員がベースボールシャツを着用します。
また、駅構内のお知らせモニターへの試合の告知掲載を連携して行い、駅ご利用のお客さまや沿線地域の方々と一緒にリコーブラックラムズ東京を盛り上げてまいります。

なお、12月16日(土)はホスト開幕戦となり、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場にて三菱重工相模原ダイナボアーズとの試合が行われます!
ぜひこの機会に東急線に乗って、リコーブラックラムズ東京の試合を観戦しに駒沢大学駅へお越しください!

イメージ1

■リコーブラックラムズ東京: https://blackrams-tokyo.com/

■ベースボールシャツ着用
(1)着用駅:田園都市線 池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅
(2)着用期間:2023年12月16日(土)~2024年5月5日(日)予定

イメージ2

■お知らせモニター掲載
(1)掲載駅 :田園都市線 二子玉川駅ほか世田谷区内の駅 (予定)
(2)掲載期間:2023年12月16日(土)~2024年5月5日(日)予定

■田園都市線地下区間5駅リニューアルについて
1.田園都市線地下区間5駅概要
田園都市線地下区間の5駅(池尻大橋駅・三軒茶屋駅・駒沢大学駅・桜新町駅・用賀駅)は、当社初の地下鉄である「新玉川線」として1977年に開業しました。新玉川線は、ステンレス車両や、各駅で異なるステーションカラーの導入、駅冷房等を考慮した駅づくりなど、当時としては先進的な地下鉄でした。

2.田園都市線地下区間5駅リニューアルコンセプト「Green UNDER GROUND」
田園都市線の路線カラーでもある「Green」には、「快適・安心」、「スムーズ」、「クリーン・サステナブル」、「親しみが生まれる」、「新しさがある」など、さまざまな想いが込められています。開業後40年以上が経過した田園都市線の地下区間5駅を、今まで以上に心地良く、ワクワクする体験のできる空間に生まれ変わらせます。取り組みの詳細は、オフィシャルサイトにてお知らせしています。  

イメージ4