東急グループは、“日本の近代資本主義の父”と呼ばれる澁澤栄一がグループの母体にあたる田園都市株式会社を1918年に設立し、今年でちょうど100年の節目を迎えることを機に、グループのルーツから現在、そして未来へとDNAを紡ぐ「洗足・大岡山・田園調布まちづくり100年」プロモーションを展開します。
1918年当時の東京中心部は第一次世界大戦の戦争特需などで急激な都市化が進み、人口集中による住環境の悪化が問題となっていました。都市での生活に「自然」の要素が欠けていることを憂慮した澁澤栄一は、欧米諸都市の視察をもとに、大都市郊外に自然と都市の長所を併せ持つ理想の街、「田園都市」をつくる構想を温め、田園都市株式会社を設立しました。
澁澤栄一はその理念のもと、息子の秀雄とともに「田園調布」や、現在の東急目黒線「洗足」、「大岡山」駅周辺地域で開発を着手するとともに、都心へ通勤する鉄道の準備を始めました。「田園都市」構想は、パリの街並みに倣った鉄道駅を中心とする街路や、広い駅前ロータリーと街路樹で「街ぐるみ公園」の実現をねらうなど、当時の日本には前例のない都市計画でした。
この計画が東急田園都市線「梶が谷」駅~「中央林間」駅までの地域で開発された「東急多摩田園都市」構想へと進化していきました。さらに現在、東急グループが手掛ける郊外まちづくりにおいては、情報発信・活動拠点の設置、まちぐるみの保育・子育てネットワークづくり、地域包括ケアシステムの実現、住まいの相談窓口設置など、時代の変化やライフスタイルの多様化に合わせた取組み強化を図っています。
今後も東急グループは田園都市株式会社のDNAを継承し、サスティナブルな「まちづくり」を行っていきます。