美しい時代へ-東急グループ 東急

ニュースリリース

2020年12月11日

田園都市線沿線の新たな地域交流拠点「(仮称)青葉台郵便局プロジェクト」が4月上旬に開業
~田園都市線沿線の住宅地の自由で豊かな「働く場」を青葉台エリアに創出します!~

東急株式会社

今般、横浜市と東急株式会社(以下、東急)が取り組む「次世代郊外まちづくり」で目指すまちの姿「コミュニティ・リビング」(詳細別紙)の推進に向け、モデル地区「たまプラーザ駅北側地区」で得た知見やノウハウを活かし、「青葉台エリア」への展開を開始します。青葉台駅徒歩3分に位置する青葉台郵便局の空き区画を活用した地域交流拠点「(仮称)青葉台郵便局プロジェクト」(以下、本施設)を、2021年4月上旬に開業します。

横浜市と東急は、2012年4月に締結、2017年4月に更新した「次世代郊外まちづくりの推進に関する協定」に基づき、モデル地区を中心に、田園都市線沿線エリアの新しい働き方・暮らし方やコミュニティ形成の提案など、郊外住宅地の課題解決や新たな価値創造に取り組んでいます。

田園都市線沿線の住宅地は、「働く場」の不足や少子高齢化、コミュニティの希薄化などさまざまな課題を抱えています。特に、青葉台エリアでは、地域の中に図書館のように読書や作業ができる場や憩いの場・活動の場が少ないとの声が多く聞かれています。

本施設は、青葉台郵便局建物の2~3階をリノベーションするものです。
2階エリアは、テレワークなどで利用できるワークラウンジや、交流の場となるブックラウンジ、イベントやセミナーでの利用が可能なワークショップスペースで構成します。ワークショップスペースでは、青葉台エリアの郵便局や、商店街・大学などと連携し、地域活性化に貢献するワークショップやイベントなどを開催することで、地域の交流拠点を目指しま
す。

3階エリアは、横浜市による「郊外部における働く場の創出事業」の拠点として位置付けた企業や地域の事業者向けの小規模オフィスとして運営し、横浜市と連携して持続可能な郊外住宅地のオフィスビジネスの検証を行います。

本施設では、コワーキングスペースや小規模オフィスの設置により「働く」機能を導入し、「住む」、「働く・活動する」が融合した自由で豊かな新しいライフスタイルの実現を推進します。

今後も、「次世代郊外まちづくり」で培ったノウハウを活かして、田園都市線沿線の郊外住宅地に活動を展開し、産学公民連携のもと、地域の課題の解決に取り組み、魅力・価値の創出につながるまちづくりを推進していきます。

なお、本施設開業に向けてのプレイベントとして、2020年12月から「働く」「子育て」をテーマに、地域の方々と青葉台の魅力を再発見するワークショップを計2回開催いたします。

詳細は別紙の通りです。

※3月11日更新
 本施設の開業時期について、2021年度夏開業予定に変更となります。

※2月3日更新
 本施設2階部分の運営について、業務委託を予定していた「株式会社セミ・チャームドライフ・アソシエイツ」から
 変更となります。