羽田エアポートライン株式会社(以下、羽田エアポートライン)と東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)は、本日、国土交通省に速達性向上計画の認定を申請しました。
この速達性向上計画は、都市鉄道等利便増進法に基づき本年4月4日に認定を受けた整備構想・営業構想に沿って申請するもので、東急多摩川線矢口渡駅・蒲田駅間から蒲田駅を経由し、京浜急行電鉄本線・空港線京急蒲田駅付近までの連絡線(新空港線)および連絡施設を新設し、新空港線と東急多摩川線との直通運転を行い、一部の列車については多摩川駅から東横線に乗り入れを行う計画です。また、連絡線(新空港線)および連絡施設は、羽田エアポートラインが整備・保有し、東急電鉄が使用して営業する計画です。
この新空港線事業は、交通政策審議会答申第198号において「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」の一つに位置づけられており、JR京浜東北線、東急多摩川線および池上線蒲田駅と京急蒲田駅間のミッシングリンクを解消し、国際競争力強化の拠点である渋谷・新宿・池袋などや東京都北西部・埼玉県南西部と羽田空港とのアクセス利便性の向上に寄与するとともに、蒲田・京急蒲田地区をはじめとした地域のさらなる発展などに資するものです。
概要は別紙のとおりです。
別紙を含めた本件に関するPDFはこちら
(394.89 KB)