美しい時代へ-東急グループ 東急

お知らせ

2025年11月20日

東急の機能特化型個室シェアサービス「ルービー」と LIFULL 
ArchiTechが車輪付きで災害時にも活用できるインスタントハウスの新型モデルを共同開発!

新型モデルを使用した店舗「ルービーあざみ野ネクサス」が11月25日(火)にオープンします

東急株式会社(以下、東急)が展開する「憧れの趣味の部屋」のシェアをコンセプトとした機能特化型個室シェアサービス「ルービー」(以下、本サービス)は、今般、株式会社LIFULLのグループ会社である株式会社LIFULL ArchiTech(以下、LIFULL 
ArchiTech)と、車輪付きで災害時にも活用できるインスタントハウスの新型モデル「ローラー」(以下、ローラーモデル)を開発しました。また、生活者起点での新たな郊外まちづくりの実現を目指し東急が運営する「nexusチャレンジパーク早野」に、ローラーモデルを使用した店舗「ルービーあざみ野ネクサス」を2025年11月25日(火)にオープンします。

東急が提供する「ルービー」とは、部屋(room)+趣味(hobby)を組み合わせた造語であり、スマートフォンなどから気軽にお部屋を予約し、都度利用が可能な従量課金制で好きなだけ趣味の空間をご利用いただけるサービスです。
2024年1月にはLIFULL ArchiTechと連携して、重機を使わず分解・組み立て・移設でき、狭いスペースでも柔軟に設置や移動が可能なインスタントハウス・パージ型の「ルービー不動前」を目黒線不動前駅周辺の高架下にオープンし、都市部の未活用地の新たな活用方法を提案しました。

LIFULL ArchiTechが提供するインスタントハウスは、被災地における避難所や仮設住宅としても活用されていますが、今般2社が共同開発した新型のローラーモデルは、車輪付きで高さ調整が可能であり、さらに土台が分解可能な構造を採用しているため、従来のモデルと比較して、設置・移設の柔軟性が大幅に向上し、斜面や凹凸のある土地でも簡易に設置することが可能です。災害時、斜面地などではインスタントハウスの設置が困難であるという課題がありましたが、活用可能な場所の選択肢が大きく広がり、今後は都市部の未活用地や災害地への設置がより現実的かつ迅速に行えるようになります。

「ルービーあざみ野ネクサス」は防災キットを常備しており、平常時は音楽スタジオとして、災害時は地域住民に開放して避難所や仮設住宅として活用することで、都市部における分散型防災拠点の役割も担うことを目指します。今後展開するローラーモデルのルービーも同様に、平常時と災害時の活用を行います。
現在、ローラーモデルは特許出願中で、都市部の防災力強化を両立する新たなインフラとして、行政との連携も視野に入れ、展開を進めています。

東急では、時代の変化とともに生じる新しい価値観やライフスタイルに柔軟に対応するサービスを提供することにより、社会課題の解決に取り組んできました。今後、ローラーモデルのルービーの設置を東急線沿線の未活用地に進めていくことで、都市部の未活用地が放置されることで生じる不法投棄などの社会課題の解決と防災力の向上に取り組みます。
詳細については別紙をご参照ください。

構造イメージ図
ローラーモデル構造イメージ図
「ルービーあざみ野ネクサス」 外観
「ルービーあざみ野ネクサス」外観
「ルービーあざみ野ネクサス」 内観
「ルービーあざみ野ネクサス」内観
防災キット
防災キット