人へ、街へ、未来へ。 東急電鉄

お知らせ

2025年11月07日

~「東京2025デフリンピック」に向けて~
11月10日から東急線各駅でお知らせモニターへの告知掲出などによる大会の機運醸成やさまざまな案内ツールを活用して東急線沿線へお越しになるあらゆるお客さまをお迎えします!

当社は、2025年11月15日(土)から26日(水)まで開催される「東京2025デフリンピック」(以下、本大会)に向けて、2025年11月
10日(月)から大会の機運醸成のため、東急線各駅(一部駅を除く)でお知らせモニターへの大会の告知掲出や、さまざまな案内ツールを活用して東急線沿線へお越しになるあらゆるお客さまをお迎えします。

日本での開催は初めてとなる本大会は、本年、大会が始まって100周年という節目を迎えます。10月24日から、大会会場最寄り駅(駒沢大学駅、大井町駅、蒲田駅)や東急線沿線主要駅(渋谷駅他)にて大会告知ポスターを掲出していますが、今般、さらなる機運醸成のため、東急線各駅(一部駅を除く)に設置されているお知らせモニターへの告知掲出を行います。また、訪日外国人観光客やきこえない・きこえにくいお客さまに安心してご利用いただけるよう、ユニバーサルな案内ツールを活用してお客さまをお迎えします。
また、大会会場最寄り駅では、多言語翻訳、文字化案内システム、筆談対応などの視覚的なコミュニケーションによるご案内のほか、世田谷区と連携した駅構内でのご案内や、会場までの推奨ルートを記載したマップを配布します。

当社は、「人へ、街へ、未来へ。」というスローガンのもと、鉄道事業を通して人がいきいきと暮らすまちづくりに取り組んでいます。東急線では、あらゆるお客さまがご利用しやすい鉄道を目指し、駅施設や車両の改良といったハード面に加え、駅係員の対応などソフト面でも、ユニバーサルな取り組みを積極的に進めています。

大会告知掲出、案内ツールの概要

1.お知らせモニターへの大会告知掲出
  • (1)
    実施期間:2025年11月13日(木)~11月26日(水)
  • (2)
    実施駅:東急線各駅(一部駅を除く)
2.多様な文字情報提供サービス
  • (1)
    実施駅:渋谷駅、駒沢大学駅、大井町駅、蒲田駅(大会会場最寄り駅)
  • (2)
    実施期間:2025年11月10日(月)~
3.多言語翻訳・文字化案内システム

現在も8駅16改札で運用しています。

4.筆談対応などの視覚的なコミュニケーションによるご案内

現在も指差し会話帳など東急線各駅で運用しています。

5.駅構内での大会会場までのルート案内掲出
  • (1)
    実施期間:2025年11月15日(土)~11月26日(水)
  • (2)
    実施駅:駒沢大学駅(大会会場最寄り駅)
6.大会会場までの推奨ルートを記載したマップの配布
  • (1)
    実施期間:2025年11月15日(土)~11月26日(水)
  • (2)
    実施駅:駒沢大学駅(大会会場最寄り駅)他
7.駅構内デジタルサイネージ「GUG PLATFORM」での大会告知
  • (1)
    実施期間:2025年11月13日(木)~11月26日(水)
  • (2)
    実施駅:駒沢大学駅

詳細は別紙をご確認ください。

大会掲出ポスター