当社は、本年5月1日に世田谷線が開通100周年を迎えたことを記念し、さまざまな企画を実施しています。秋の行楽シーズンが本格化する10月から、沿線のおでかけに便利でおトクな「世田谷線散策きっぷ」の世田谷線開通100周年記念のセット券や期間限定デザイン券を発売するほか、沿線を楽しみながら散策しデジタルスタンプを集めるスタンプラリーの開催など、各種イベント・キャンペーンを実施します。
おでかけに便利でおトクなきっぷ
通年発売商品である「世田谷線散策きっぷ」(世田谷線が一日乗り降り自由な乗車券)について、世田谷線開通100周年記念として、世田谷線三軒茶屋駅または下高井戸駅において、世田谷線開通100周年記念 「世田谷線散策きっぷセット」を1部と、限定デザインの「世田谷線散策きっぷ」のおとな用およびこども用の各1枚を同時に購入された先着500名様に、エコバッグをプレゼント(※)します。
-
※
オンラインショップ「TOKYU STYLE」やデジタルチケットサービス「Q SKIP」 で購入した場合は、エコバッグプレゼントの対象外です。
1.世田谷線開通100周年記念 「世田谷線散策きっぷセット」
特別デザインの世田谷線散策きっぷ(おとな)5枚と、300系車両に取り付けられている銘板をデザインしたステッカー1枚を特製台紙に封入した世田谷線開通100周年記念 「世田谷線散策きっぷセット」を発売します。
2.限定デザインの「世田谷線散策きっぷ」
世田谷線乗務員が描いた絵をモチーフとした限定デザインきっぷを発売します。


沿線で開催される関連イベント・キャンペーン
1.世田谷線開通100周年記念 「世田谷線沿線100か所スタンプラリー」
世田谷線沿線の歴史と文化を体感できるスポットを、100周年にちなんで100か所巡るデジタルスタンプラリーです。
2.「世田谷線沿線お祭りデジタルイラストコレクション」
対象イベント時に掲出されているポスターに記載のQRコードを読み取ることで、世田谷線沿線商店街のイベント風景と世田谷線の電車をデザインした「お祭りデジタルイラスト」を取得できます。
3.駅前マルシェ&小学生絵画展示
沿線商店街の皆さまが地元の名産品を発売するほか、当社のブースでは「2026年『東急線電車カレンダー』」やカプセルトイなどを発売します。また会場内では、世田谷線沿線の世田谷区立の小学校7校の児童による地域のお祭りや世田谷とまちの風景をテーマにした絵画190枚を展示します。
4.商店街オリジナル商品の発売
世田谷線沿線の商店街では、世田谷線開通100周年を記念したオリジナル商品を発売します。
5.株式会社CHINTAIが運営する「#住んだら手帳」とコラボレーション
Instagramフォトキャンペーンや世田谷線沿線でイラストマップの原画展などを実施します。
各種イベント・キャンぺーンの発売・開催期間などの詳細は別紙をご確認ください。